
起業を志してから短期間で成功させてしまう人もいれば、いつまでも上手くいかずに時間だけが経過してしまう人もいますよね。
もしあなたがすでに起業を目指していて上手くいっていないのなら、少し耳が痛い話かもしれません。
しかし実は私たち夫婦も後者でした。
過去には新しい事業を始めたり、コミュニティを作ろうとしたり、セミナーやイベントを開催して集客したりなど色々なことを試しましたが、上手くいかずに終わってしまうことも多々ありました。
そうして何度も挑戦と失敗を繰り返してきました。
一方、周りの友人・知人で短期間で起業を成功させている人たちも何人も見てきました。
そして上手くいく人は何が違うのかと考えた時に、いくつかの共通点があることに気付きました。
逆を言えば、これが出来ていないと起業しようとしてもなかなか上手くいかない可能性が大きいです。
そこでこの記事では、私たちが実際に見てきた
- 起業で成功する人の共通点
- 起業で成功するために必要なマインド
について解説していきます。
目次
起業で成功する人の7つの共通点
私たち夫婦が実際に見てきた、起業で成功する人の共通点はこちらです。
・持っているスキルや強みを生かしている
・人との繋がりを大事にしている
・自分で出来ないことは潔く人に頼る
・依存したり、相手のせいにしたりしない
・諦めずにとにかく行動し続ける
・学び続ける
やはり起業で成功している人には共通の特徴がありました。
1つずつ解説していきます。
素直に行動する
起業で成功している人はとにかく素直です。
メンターやすでに上手くいっている人の言うことを素直に取り入れて、その通りに行動をします。
多くの人は、人からアドバイスを受けても
などと考え、素直に行動しようとしません。
『その人だから出来た』けど自分がやって本当に上手くいくのか、自信がないからです。
ですが起業で成功する人はそのように躊躇しません。
と考えます。
そして実際に行動してみて、それでも上手くいかなかったときに新しい方法や改善点を模索していくのです。
もちろん、信用できない情報に振り回される必要はありません。
ですがそれが信頼できるメンターなのであれば、その人の言うことは素直に受け入れてみることをおすすめします。
持っているスキルや強みを生かしている
起業で上手くいっている人は自分のスキルを生かすのが上手です。
例えば
- 広告代理店で働いていた人が独立して自分で広告代理店を立ち上げる
- IT関係の仕事をしていた人が、専門知識を生かしてコンサルティングをする
などです。
このような話を聞くと
と思う人もいるかもしれません。
また自分の得意なものが必ずしも「好き」や「やりがい」に繋がるわけでもありませんよね。
ですがそれでも上手くいっている人もいます。
それは
- やってみたい分野に関する資格を新しく取る、もしくは勉強をする
- 仕事以外での強みを生かす
というパターンです。
実際に私の周りでも
- 美容系の資格を取り、女性向けの美容アドバイザーになる
- 独学でwebデザインを勉強し、フリーランスとして活動する
- 趣味のSNSでフォロワーを増やし、そこからお客さんを呼び商品の販売に繋げる
といったような人たちがいます。
やりたいことが見つからない、得意なことがないと思う人は、自分の人生を振り返って少しでも得意なこと、小さい頃夢中になったことなどないか探してみると、意外な強みが見つかるかもしれません。
人との繋がりを大事にしている
起業で成功する人は人との繋がりをとても大事にします。
もしかしたら『起業で上手くいく人は常にパワフルでエネルギーが高く、コミュニケーション能力も高い』、そんなイメージを持っている人もいるかもしれません。
確かに、上手くいっている人ほどコミュニケーション能力が高い人が多いです。
ですが全員が全員、そういうわけでもありません。
どう見ても内気で、コミュニケーションが得意とは言えない人もいます。
コミュニケーション能力が高い人は積極的に前に出て、動画の配信やセミナーなどを行っている人が多いです。
セールスも上手く、新しくお客さんを獲得するのも上手です。
しかしそういったことが苦手な人もいます。
私たち夫婦もどちらかというと人前に出るのが苦手です。
ですがそういう人ほどむしろ、人との繋がりを重要視しているのです。
1対1で向き合うこと、目の前にいる人を大切にします。
そうすると何が起きるかというと、人に紹介してもらえる機会が増えるんですね。
「この人は信頼出来る。だから同じように困っている人がいたらこの人に紹介しよう。」そう思ってもらうことが出来るのです。
加えて、上手くいく人は見返りなく相手に与え続けます。
気遣い、能力、情報などとにかく自分が提供できるものを惜しみなく与えるのです。
そうすることでより深い人間関係を築けますし、自分もまた人から与えてもらえるようになります。
このように人との繋がりを大事にし信頼関係を築くことで、サービスを継続してリピートしてもらいやすくなったり、紹介に繋いでもらえたりします。
自分で出来ないことは潔く人に頼る
意外かもしれませんが、起業で成功する人ほど実は人に頼ることが上手です。
多くの人がやりがちなのが、なんでも自分でやろうとすることです。
起業するとなると、商品作り、広告作成・運用、ホームページ作成、日々の情報発信等々…やることが山積みです。
ですがデザインやライティングの知識がない、ホームページの作り方がわからないなど、人によりどうしても苦手分野があるはずです。
それをどうにか全部自分でやろうとすると、必ずと言って良いほど失敗します。
仮に自分では上手く出来たつもりでも、プロからすればさっぱり…といったことも多いのです。
自分の専門分野でないものについては、無理せず専門家に依頼するのが得策です。
最近では個人でも専門家に依頼ができる、クラウドソーシングサイトも数多くあります。
依頼を受ける側が初心者の場合は、練習の意味も兼ねて格安で受けてくれる場合もあります。
苦手なことを一生懸命やったけど、疲れただけで結果が出なかった…なんていうことは避けたいですよね。
出来ないことがあれば無理に全部やろうとせず、積極的に人に頼ることで時間にも気持ちにも余裕が出るのでおすすめです。
相手に依存したり、周りのせいにしたりしない
起業で成功する人は、上手くいかない原因を相手のせいにしません。
失敗する人にありがちなのが、何かと周りのせいにすることです。
例えば
といったようなことです。
上手くいく人ほど、見えない部分でこそ人一倍努力をしています。
その努力を怠って、相手に依存していてはいつまでも前に進めません。
例えば良い予備校に入ったからと言って全員が東大に受かるわけではないですよね。
起業塾やセミナーはあくまでもサポートです。
そこで得た知識を生かして、どのような結果に繋げるかは自分次第です。
また家族がいて集中できないなら外に出て環境を変える、気分が乗らないなら自分なりのリフレッシュ方法を模索するなど、探せば自分でもできる改善方法が見つかるはずです。
相手や周りのせいにせず、自分にこそ責任があると自覚を持って行動できる人が本当に成功する人です。
諦めずにとにかく行動し続ける
起業して上手くいく人は皆、初めから上手くいっていたのでしょうか?
中にはそういう人もいます。
ですが必ずしも全員がそうではありません。
むしろ挑戦して失敗してまた挑戦し…を繰り返し、ようやく成功する人の方がほとんどです。
上手くいかない人はすぐに諦めてしまいます。
といった具合にです。
ですが何事もすぐに結果が出ないのは当然です。
起業で成功する人はある程度の期間継続して行ったり、売れるまで何十人何百人にセールスしたりと、とにかく結果が出るまで行動し続けます。
これはすぐに諦めないというのと同時に、自分なりの基準を高く持っているということでもあります。
学び続ける
起業で成功する人ほど努力家です。
常に学び続けるという姿勢を崩しません。
しかしこれは自己満足のためではありません。
お客さんのためにです。
多くの人がやりがちなのが学ぶことに対して自己満足で終わってしまうことです。
「この分野で起業するならもっと深く勉強しなきゃ」「色んな集客方法があるんだな、一通り調べて試してみよう」「これは将来役に立つかも」などと考え、どんどん色々な情報を手に入れます。
その結果、自分としては沢山学んだつもりでも結局「今何が必要か」という部分が見えなくなってしまいます。
そのため勉強しているはずなのに動けないという状況に陥ります。
「ノウハウコレクター」や「セミナージプシー」などという言葉もありますが、なかなか上手くいかない人このようにはどうしても「自分にはまだスキルが足りないんじゃないか」と考えてしまいがちです。
そのため学んでも学んでも自分に自信が持てずに、最初の一歩を踏み出すことが出来ません。
ですが起業で成功する人は、まず今現在の自分が持っているスキルで勝負します。
その中でわからないことが出てきたり、お客さんを満足させるために足りない部分があると感じた場合にさらに新しいことを学んでいくのです。
またどの分野にもある程度のトレンドなどがあるので、そういったものを敏感に捉えて自分の事業に取り入れていきます。
そうして「さらにお客さんを満足させるためには何ができるか?」を考えて改良を重ねていくのです。
起業で成功する人は自分の満足のためではなく、お客さんの満足のために学び続ける人です。